インスタグラムといえば個人の写真を共有するのが主な使い方のSNSで知られていますが、現在では多くの企業が活用しています。
そこで今回は、インスタグラムでビジネスアカウントを作る方法とそのメリットをまとめました。
また、ビジネスアカウントを活用する方法や、通常アカウントとは異なる便利な機能も紹介します。
これからビジネスアカウントを開設したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
インスタグラムのビジネスアカウントとは
インスタグラムのビジネスアカウントとは、企業がインスタグラムを使用する際に役に立つ機能が使えるアカウントのことです。
分析機能やショップの開設、Instagraインスタグラムmの広告の利用など個人アカウントでは使えない機能が使えます。
以下では個人のアカウントとの機能の違いや使い分け、クリエイターアカウントとの違いなどを見ていきましょう。
個人アカウントとの違い
個人アカウントとビジネスアカウントでは、利用できる機能が異なります。
ビジネスアカウントに変更すると、新たに使えるようになる機能は以下の通りです。
・ショップの開設ができる
・インスタグラムの広告が利用可能
・アカウントのカテゴリーを設定できる
・インサイト(分析機能)が使える
・チャットの返信用テンプレがある
・チャットでの「よくある質問」が設定できる
・公式アカウントの要求が可能
・アカウント閲覧制限の設定ができる。
・プロフィールにアクションボタンが設置可能
以上のような機能が追加され、企業が集客向上のための分析など活用出来るようになります。
また、インスタグラムのアカウントとして信頼を得ることができれば、公式アカウントへの申請も可能です。
ビジネスアカウントといえば使うのが難しいイメージがありますが、個人アカウントがあれば簡単に切り替えられるので気軽に利用できるでしょう。
クリエイターアカウントとの違いは?
インスタにはビジネスアカウント、個人アカウントのほかにクリエイターアカウントが存在します。
実はビジネスアカウントとクリエイターアカウントはまとめて「プロアカウント」と呼ばれており、どちらも同じような機能が使えるのが特徴です。
ただし、クリエイターアカウントの場合はビジネスアカウントより、さらに多くのカテゴリーから好きなものを選べます。
DJ・Fitness Trainer・アーティスト・ウェブデザイナー・動画クリエイター・コメディアン・俳優など多くのカテゴリーが用意されていて、多くの芸能人やインフルエンサーたちが活用しています。
また、設置できるボタンの数やDMの設定方法などに細かな機能の違いがあり、上記で紹介したようなカテゴリーに属する場合はクリエイターアカウントを選ぶのがおすすめです。
ビジネスアカウントを作るには個人アカウントが必要
ビジネスアカウントを作るには、個人アカウントを作る必要があります。
インスタグラムでアカウントのない方はまずアカウントを作るところから始めましょう。
以下で詳しい作り方と、ビジネスアカウントへの切り替え方も説明するので活用時の参考にしてください。
まずは個人のアカウントを制作
まずはスマホからインスタグラムのアプリをダウンロードしましょう。
インスタグラムはpc版もありますがスマホ向けのアプリとして普及しているので、スマホからのダウンロードをおすすめします。
次にダウンロードしたアプリを開き、電話番号かメールアドレスを登録しましょう。
その後にメールアドレス宛かSMSで認証コードが届くので、指定のフォームに入力します。
入力が完了したら、名前とパスワードを設定してください。
名前はニックネームや本名で登録すると、知り合いなどに見つけてもらいやすくなるでしょう。
最後に記号とアルファベットを使い、任意のユーザー名を登録したら完了です。
Facebookのアカウントを連携して登録する方法もありますが、Facebook上の友達がインスタグラムでも自動で友達に追加されてしまうので注意してください。
ビジネスアカウントに切り替える
ビジネスアカウントに切り替えるには、プロフィール画面の右上にある3本線(メニュー)をタップして設定を開きます。
設定を開いたら、下にある「プロアカウントに切り替える」をタップします。
クリエイターとビジネスが選択できるので、店舗や企業などの場合はビジネスを選択しましょう。
次に連絡先の情報を入力しますが、連絡先は後から編集と消去ができるので間違って入力しても問題ありません。
その後、カテゴリーの選択ができるので自分に合ったカテゴリーを選択し、最後に完了をタップしたら切り替え完了です。
ビジネスアカウントは、設定画面から個人アカウントに戻すこともできます。解除したいときは設定を開き、下部にある「個人アカウントに切り替える」から解除できます。
ビジネスアカウントは複数所有できるの?
さまざまな事業を展開している方であれば、1人で複数のビジネスアカウントを使いたくなるでしょう。
実はインスタグラムでは2021年現在、1つのログイン情報で最大5つまでアカウントを作成できます。
ビジネスアカウントを複数持ちたい場合は、サブアカを持っておくと便利です。
同じログイン情報で2つ目のアカウントを作成し、そのアカウントをビジネスに切り替えましょう。
5つアカウントを作り、全てをビジネスアカウントにすることもできます。
本業と副業で分けたいときや、複数の仕事を抱えている場合に便利な方法です。
複数人でビジネスアカウントを活用したいときの方法
会社用としてビジネスアカウントを開設した場合、複数人でアカウントを活用したい方も多いでしょう。
そんなときは、インスタのIDとパスワードさえ分かれば簡単に共有できます。
共有したい相手にIDとパスワードを教え、同じアカウントにログインしてもらうだけでOKです。
人数制限もないので、社員全員で共有することもできます。
ただし、一気に大人数が同じアカウントにログインしてしまうと、インスタグラム側が不正と感じてログイン制限やエラーになる可能性があるので注意しましょう。
複数人で管理したいときは共有する人数を限定し、アカウント内が乱れないようにしてください。
ビジネスアカウントのメリット
ビジネスアカウントの大きなメリットは、個人アカウントでは使用できないさまざまな機能が追加されることです。
主な追加機能としては、広告出稿・インサイトの閲覧・ビジネスプロフィールの作成などが挙げられます。
以下でそれぞれの機能の詳細を見ていきましょう。
広告出稿が可能
広告出稿とは、インスタグラム内に有料で広告を出せる便利なシステムです。
ビジネスアカウントに切り替えると、プロフィールにある広告や投稿画面の「宣伝」から出稿ができるようになります。
広告の種類は利用者の目を引きやすい動画広告や、多くの企業が利用するスタンダードなリンク広告、数枚の画像があれば簡単にできるスライドショー広告などが主流です。
ほかにもさまざまな広告の種類がありますが、ほとんどが有料なので注意しましょう。
費用はかかるものの、広告を出せば新たな集客口として活用できるのは大きなメリットです。
インスタグラムをよく見ている方々にとって広告は嫌でも目に入ってくるものなので、会社名や売りたい商品などの知名度アップを狙えます。
全てのユーザーがじっくり見てくれるわけではありませんが、パッと見ただけで目立つような広告であれば自然に目に入ってくるものです。
お金のかかることなので、しっかり予算を組んだ上で効果的な使い方を心掛けましょう。
インサイトが見られる
インサイトとは、投稿のリーチ数やプロフィールや各記事のアクセス数を詳しく分析できるツールです。
インサイトは、「コンテンツ」・「アクティビティ」・「オーディエンス」3つのタブに分かれています。
コンテンツではストーリーズとフィード投稿の閲覧数がチェックできます。
アクティビティでは、 プロフィール へのアクセス数やウェブサイトのクリック数などのチェックが可能です。
オーディエンスではフォロワーの性別・年齢層・所在地などの確認ができるだけでなく、インスタグラムの平均滞在時間も知ることができます。
ちなみに、オーディエンスはフォロワー数が100人未満では利用できないので注意してください。
ビジネスアカウントでは、このようにさまざまな情報を知ることができます。
どのような投稿がよく見られているのか、どのような年齢や性別の方が見てくれているのかを簡単に把握できるのは大きなメリットといえるでしょう。
投稿の内容や広告の出し方などの参考にもなるので、ビジネスアカウントを開設した際はぜひインサイトを活用してみてください。
ビジネスプロフィールを設定可能
ビジネスプロフィールを設定することにより、メールアドレス・電話番号・所在地の登録が可能になります。
プロフィールに表示されるボタンから、ユーザーが簡単にアクセスできるようになるので、集客や知名度のアップにもつながるでしょう。
また、予約や料理の注文などのアクションボタンの設置も可能になります。
プロフィール画面からユーザーが気になった商品や店舗に直接問い合わせができるので、ユーザーとの距離感が縮まります。
文字や画面上での付き合いだからこそ、グッと距離感を縮めると顧客を掴みやすくなるでしょう。
ビジネスアカウントのデメリットとは
ビジネスアカウントには多くのメリットがある一方で、実はデメリットもあります。デメリットは大きく分けて2つあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
非公開設定ができない
1つ目のデメリットは、個人アカウントとは違って非公開設定にできないことです。
個人アカウントの場合、非公開設定にしておけばフォロワー意外に投稿を見られる心配はありません。
しかし、ビジネスアカウントの場合は常に全体公開になってしまうため、フォロー外の人でも自由にプロフィールや投稿を閲覧できます。
とはいえ、ビジネス用として開設しているアカウントなので、基本的には全体公開でも問題はないでしょう。
どうしてもフォロワー意外に見られたくないのであれば、個人アカウントに戻して使用してください。
ビジネス用だと一目で分かる
2つ目のデメリットは、プロフィールにアクセスした際にビジネスアカウントだとすぐに分かってしまうことです。
ビジネスアカウントのプロフィールには連絡先などが記載されており、一目見ただけでビジネス用だと分かります。
また、個人でビジネスアカウントの所有をよく思わない方も一定数いるので注意が必要です。
インサイトなどを見て分析をするためにアカウントを所有しているのであれば、ビジネス用だと分かりにくいクリエイターアカウントを活用してみてください。
広告出稿の種類と費用相場とは
ビジネスアカウントを使うこと自体には利用料金は発生しません。
基本的には無料で使うことができますが、広告出稿する場合には費用がかかるので注意してください。
広告は主に4つの種類に分けられ、種類や使い方などによって利用料金が異なります。
ここでは、広告出稿の概要や利用料金とともに、注意点について紹介します。
インプレッション課金
インプレッション課金は、広告が1000回表示されるごとに費用がかかるシステムを指します。
費用相場は1000回表示あたり0.5円~1円になり、幅広く認知してほしいときにおすすめの方法です。
しかし、表示されるだけで費用がかかるので、クリックされるバナー広告が用意できない商品などには向かないでしょう。
広告の表示だけでなく、クリックした先にあるページや商品に興味を持ってもらいたい場合にはおすすめです。
インプレッション課金は該当の商品やお店などの知名度を上げたいときや、売りたい商品が明確な場合によく使われています。
最もメジャーな広告としても知られ、多くの企業や会社も採用している方法です。
アプリインストール課金
アプリインストール課金は、その名の通り該当のアプリがインストールされる度に費用がかかります。
費用相場は1回インストールされるごとに100~150円で、ユーザーにスマホのアプリなどをインストールしてほしいときにおすすめです。
しかし、インストールごとに費用がかかるのでアプリに魅力がないと効果は下がってしまいます。
アプリ内課金が見込めるものや、継続して使って貰えるような魅力度の高いアプリであれば費用相応の効果をしっかりと感じられるでしょう。
アプリインストール課金を使って広告を出すのであれば、まずはアプリ自体のクオリティをアップさせておくのがおすすめです。
クリック課金
クリック課金は、広告がクリックされるたびに費用がかかるシステムです。
費用相場は、1クリックあたり40~100円程度になります。
広告が表示されてもクリックしなければ費用はかからないため、初心者の方にもおすすめです。
ただし、インスタグラムユーザーの中には誤って広告をクリックしてしまい、中身を見ずに戻ってしまう方もいます。
せっかくクリックしてもらっても、クリックした先のサイトに魅力がなければ広告の意味がありません。
ブランド認知目的の場合など、ほかの種類の広告を選んだ方が良い場合もあるので、じっくり考えてから広告を出すようにしましょう。
動画再生課金
動画再生課金は、動画が再生されるごとに費用がかかります。
費用相場は、1回の再生あたり4〜7円と比較的安めです。
ただし、費用が発生するのにはいくつかの条件があるので注意しましょう。
動画の再生開始・10秒以上再生・最後まで動画を再生の3つのタイミングによって値段が異なります。
また、ユーザーに合ってない動画を流し続けたり、魅力がなかったりすると最初にスキップされてしまう可能性が高いので注意が必要です。
インスタグラムのユーザーは長時間の動画広告を見ない傾向にあるので、できるだけ短めでいパクとの強い動画広告を作ると良いでしょう。
運用する際の注意点とは
ビジネスアカウントは誰でも簡単に作れますが、運用する際はいくつかの点に注意しましょう。以下では、それぞれの注意点を詳しく紹介しています。
目的を明確にして統一感を出す
企業や店舗がインスタグラムを運用する際には、初めにしっかりとしたテーマや運用目的を設定するのがおすすめです。
企業戦略においてもテーマは決まってると思いますが、インスタグラムでもターゲットになる層に向けたテーマを事前に決めましょう。
インスタグラムでは、統一感のある投稿が好まれる傾向があるので、テーマに沿った投稿をすると好感度が上がりやすくなります。
目的をはっきりすると、アカウントで何をすれば良いかもしっかりと見えてきます。
認知度の向上であれば広告利用などを使い、商品の販売であればショッピング機能の活用などが便利です。
こまめな分析を心掛ける
インスタグラムではさまざまなアプローチ方法がありますが、自社のターゲットにしたい属性に合わせたものでなければ意味がありません。
アピールしたい年齢層などにあわせたマーケティングを行いましょう。
そのためには事前調査をするのはもちろん、こまめな分析が必要です。
インサイトを活用すれば分析結果が一目で分かるので、狙っているターゲット層のアクセス数が伸びているかどうかなどをチェックしましょう。
ビジネスアカウントの上手な活用方法
インスタグラムは国内のアクティブユーザー数がLine・Twitterに次ぐ第3位で、約3300万人が利用しています。
若い年齢層や女性の利用者が多いインスタグラムでしたが、最近では40代~50代の方の利用も増え、アクティブユーザー数が年々伸びている傾向です。
企業や店舗は自社の製品などの認知拡大を図るために、インスタグラムのビジネスアカウントをうまく活用して集客に役立てています。
ここでは、具体的な運用&活用する方法を解説します。
インスタ上で商品の販売促進を行う
ある調査によると、インスタグラムを利用している10代~30代女性の45%がインスタグラムで見た商品を購入したことがあると回答しているそうです。
身近な友人や有名なインスタグラマーなどを参考にして商品の情報を収集し、実店舗で購入する方も増えています。
インスタグラムを利用して販売促進する活用方法は多々ありますが、ハッシュタグを付けて投稿すると自社の情報を見つけてもらいやすくなります。
また、動画や写真を使ったアピールもでき、来店のきかっけや購入にも繋がるでしょう。
また、インスタグラムを活用した販売促進は、気軽に情報発信やコミュニケーションなどが行えるのもメリットの1つです。
企業側からの一方的な宣伝ではなく、SNSならではの双方向からのコミュニケーションが取れるのも大きなポイントでしょう。
企業の紹介や運営に役立たせる
インスタグラムにはさまざまな宣伝方法があります。
2020年に追加された機能の、「reels(リールズ)」は15~30秒の短い動画を作ってシェアができます。
エフェクトや再生速度の調整などといった編集機能があり、静止画や文章だけではうまく伝わらない商品の宣伝を行うのに最適です。
また、投稿した商品の情報をタグ付けして、詳細を確認できる「ショッピング機能」もあります。
ユーザーが気になった商品を気軽にチェックできるので、特定の商品を宣伝するのに効果的です。
しかし、ショッピング機能は有形商品以外には利用できず、サービスの販売など形のないものの販売には使えません。
☆ビジネスアカウントを育てるためのポイント☆
自社ブランドの宣伝や購買ツールとして活用するインスタグラムですが、アカウントのフォロー数を増やすことや投稿の頻度などに悩んでいる方も多いでしょう。
ここでは、ビジネスアカウントを育てていくために押さえたいポイントについて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
こまめな投稿を心がける
いいねやフォロワー数を増やすには、投稿やプロフィールを見てもらうのが重要です。
こまめな投稿を心がけ、認知度を高めましょう。
また、また分析ツールなどを活用してアクセス数の多い時間帯を把握し、適切なタイミングで投稿するのも重要です。
コメントやDMに誠意をもって対応
インスタグラムでは、ユーザー同士のコミュニケーションが重視されます。
コメントやDMに誠意もって返信をすれば、フォロー数増加や信頼を得ることにつながります。
また、開設したばかりでは認知度が低いので、こちらからも積極的に関わりを持つのが重要です。
ストーリーズを使ったアピール
ストーリーズとは、画像や動画がスライドショー形式で投稿できる機能です。
投稿された動画は画面トップに表示され、24時間で自動的に削除されます。
プロフィールの投稿一覧にも残らない手軽さから、利用する方が増えている便利なツールです。
また、24時間で削除されることから、リアルタイム感があるのも魅力といえるでしょう。
投稿者を身近に感じられるので、顧客との距離も縮めやすくなります。
ハッシュタグをつける
認知度が低い間は、まずアカウントを知ってもらうのが重要です。
閲覧回数を増やすためにも、ハッシュタグをつけて検索に引っかかるようにしてみてください。
マイナーなハッシュタグでは閲覧回数が増えないので、人気のあるハッシュタグを付けて投稿しましょう。
またハッシュタグは最大で30個まで付けられるので、関連するものはなるべく多く付けるのがおすすめです。
ビジネスアカウントの活用事例をチェック!
インスタのビジネスアカウントは、さまざまな企業が導入しています。
これまで活用方法や運用方法などを紹介してきましたが、ここでは実際の活用事例を見ていきましょう。
実際にどのような使われ方をしているのかを知ると、グッとイメージが沸きやすくなります。
DAISOのオシャレな投稿が話題!
DAISOは大手100円ショップとして知られていますが、インスタグラムでも公式のアカウントが存在します。
投稿の中でもDAISOのアイテムを使った便利なライフハックやオシャレな使い方、人気のアイテムの紹介などが人気です。
どの投稿もこだわりの写真や編集がされており、投稿を一覧で見たときにも統一感があります。
商品の紹介なども分かりやすく、実際に使用してみたくなるような内容がほとんどです。
それぞれの投稿には商品の詳細や名前、値段なども記載されていて購買意欲を掻き立てられます。
GUはインフルエンサーが活躍
格安でオシャレな洋服の多いGUでは、公式のインスタグアムのほかインフルエンサーたちによる商品の紹介が行われています。
有名なインスタグラマーにGUの洋服を着用してもらい、写真を投稿することで商品の知名度をアップさせる仕組みです。
好きなインスタグラマーが着ている服と同じものが欲しいと思う方は少なくないため、各商品の販売数が上がりやすくなります。
また、インスタグラムに投稿するキャンペーンなども開催されていました。
好きなGUのコーディネートを投稿すると豪華な商品が当たるキャンペーンなどもあり、反響を呼んでいます。
アニヴェルセル株式会社
アニヴェルセルはブライダル事業で有名な企業ですが、過去にフォローするだけで商品が貰えるキャンペーンを行っていました。
フォローするだけであれば気軽にできるので、参加する方はかなり多いでしょう。
ただし、このようなキャンペーンは莫大な予算がかかるため、大企業以外にはなかなか真似できません。
GUのようなフォロー+指定のハッシュタグをつけた投稿などで商品が当たるキャンペーンであれば、個人企業でもチャレンジしやすいでしょう。
ビジネスアカウントで新しい一歩を踏み出そう!
ビジネスアカウントにはさまざまな活用方法があると分かりました。
アカウントの作成自体はとても簡単に行えるので、開業したばかりの方でも気軽にチャレンジできるでしょう。
アカウントを作って毎日投稿するだけでも宣伝効果はあるので、知名度をアップさせたい方や特定の商品をアピールしたい方は、ぜひ挑戦してみてください。
インスタグラムでのビジネスアカウント開設をきっかけに、大きな一歩を踏み出せるかもしれません。